リフォーム・建築工事一式・エクステリア・不動産賃貸売買のことなら葉山町の武田工務店へ!    





 




木造住宅耐震診断・耐震補強工事等助成制度
木造住宅の耐震化を図り震災に強いまちづくりを推進する
補助の条件
 (①~③の全ての条件を満たすこと)
①1981年(昭和56年5月31日以前に建築確認を得て着工された2階建て以下の戸建木造住宅(居住部分が床面積の1/2以上の兼用住宅を含む)であること
②申請者が市内に住所を有し、対象となる建築物を所有し現に居住していること
③申請者が市税を滞納していないこと
 
補助の金額
簡易耐震診断 ・・・・・・費用2万円のうち1万5千円を補助(自己負担5千円) 
一般耐震診断 ・・・・・・費用7万円のうち4万円を補助(自己負担3万円) 
耐震補強工事 ・・・・・・費用の2分の1(上限50万円)を補助 
耐震シェルター等 ・・・・費用の2分の1(上限25万円)を補助  
※注1 補助制度を受けるためには、事前に申請手続きが必要です。(契約前に必ず市まちづくり課へご相談ください。)

※注2 年度末(主に1〜3月)の補助申請については、当該年度の補助予算執行の状況を考慮する必要があるため、事前に市まちづくり課へご相談ください。


 詳細につきましては下記へお問い合わせください
問い合わせ先
逗子市環境都市部 まちづくり景観課  046-872-8124


 介護予防住宅改修費支給
安全な生活が送れるよう、住宅を改修する 小規模な住宅改修
※工事の前に保険給付の対象となるかどうかをケアマネージャーか逗子市の窓口に
 相談してください。
対象工事 
①手摺の取付
②段差や傾斜の解消
滑りにくい床材・移動しやすい床材への変更
④開き戸から引戸等への扉の取替え、扉の撤去等
⑤和式から洋式への便器の取替え
⑥上記①~⑤の改修に伴って必要となる工事屋外の改修工事も工事の対象になる
 場合があります
※事前の申請が必要です。工事前後の写真が必要になります
 
補助金額
生活環境を整えるための小規模な住宅改修に対して、要介護区分に関係なく上限20万円まで住宅改修費が支給されます。(自己負担1割~3割) 
 
受領委任払い
保険給付分は登録業者に後日直接支払われるので、お客様は自己負担分のみのお支払いで済みます。

詳細につきましては下記へお問い合わせください 
問い合わせ先 
逗子市介護保険課 介護保険係  046-872-8116 






         
                  
 
 
(c) Copyright 2021 TAKEDA KOUMUTEN CO., LTD All rights reserved.
株式会社 武田工務店